-->

COULMN

スマートドック(脳ドック・肺ドック)を始めました

スマートドック(脳ドック・肺ドック)を始めました

診療技術部長 桑田 知邦

スマートドックとはどんな検査ですか?

当院では、新病院への移転にあわせて 最新のMRICT を導入しました。
これらの機器を活かし、「脳ドック」「肺ドック」を中心としたスマートドックを新たにスタートしました。

脳や肺の病気は、症状が出る前に見つけることがとても大切です。
スマートドックは、最新の医療機器を使い、短い時間で効率よく健康チェックができる検査です。



スマートドックの内容を教えてください

【脳ドック】

  1. 脳梗塞や脳動脈瘤などを早期に発見し、生活習慣改善や予防につなげます。
    MRIを使用、検査時間 約15分)

  2. 【肺ドック】
    肺がんやCOPDなどを早期に発見。喫煙歴のある方や、呼吸器の健康が気になる方におすすめです。
    CTを使用、検査時間 約5分)



スマートドックの魅力とは

  • 1.短時間で終わる検査(脳ドック 約15分/肺ドック 約5分)
  • 2.快適で清潔な院内環境
  • 3.患者さんに寄り添う丁寧な接遇
  • 4.簡単に予約でき、結果もスムーズに確認可能

大切な時間を無駄にせず、気持ちよく受けていただけるそれが当院のスマートドックです。



企業の方へ ~運転手の健康管理と国交省の取り組み~

  • 国土交通省は、運転手による健康起因事故ゼロを目指し、脳ドックや肺ドックを含む健診の受診を推奨しています。
    当院のスマートドックは、短時間で脳や肺のリスクを確認できるため、従業員ドライバーの方々の健康チェックや企業の安全対策にも最適です。


スマートドックの申し込み方法

スマートドック申込 専用サイトはこちらから

https://smartdock.jp/clinic/kyoto-shinwa

一覧に戻る

その他の記事

  • 診療技術部長コラム『CT検査について』
    健康コラム

    診療技術部長コラム『CT検査について』

  • 診療技術部長コラム『MRI検査について』
    健康コラム

    診療技術部長コラム『MRI検査について』

  • 看護部長コラム『京都木原病院の看護について』
    健康コラム

    看護部長コラム『京都木原病院の看護について』

  • 副院長コラム『腰椎椎間板ヘルニアについて』
    Drコラム

    副院長コラム『腰椎椎間板ヘルニアについて』

お問い合わせ

当院は診察、検査共に予約制です。
必ずご予約の上、ご来院下さい。

  • アクセス

    〒601-8413 京都市南区西九条春日町5-1

  • 診療時間

    月~金

    午前9:00~12:30(受付8:30~12:00)

    午後15:00~17:30(受付14:30~17:00)

    第1・第3・第4

    午前9:00~12:30(受付8:30~12:00)

    午後15:00~17:30(受付14:30~17:00)

    • ご不明な点がございましたら、お電話下さい。